「ポケモンマスターズ」のリセマラの当たりバディーズとして人気の「フヨウ&サマヨール」は、何が強いのか?について解説していきます。
フヨウ&サマヨールが強いと言われている理由
耐久力のあるポケモン → バルク
「ポケモンマスターズ」には、「バルク」のシステムが採用されており、簡単に説明すれば敵から攻撃のされやすいポケモンという事になります。
難しい計算は省きますが、「HP」「防御」「特防」の高いポケモンであればあるほど「バルク」が高いポケモンとなります。
サマヨールは、耐久に優れたポケモン
ステータスから見て分かる通り、サマヨールは現時点でトップクラスの耐久力を備えたポケモンです。
つまり、サマヨールは敵から狙われやすいポケモンとなります。
物理アタッカーをサポートするポケモン
サマヨールは相手の攻撃を受ける壁の役割をし、味方の物理アタッカーをサポートするポケモンとなります。
サマヨールのわざ
シャドーパンチ | 威力54 : 必ず命中する |
すてみタックル | 威力200 : 相手に与えたダメージの4分の1を自分も受ける |
クリティカットG | 味方のバディーズ全員の急所率をぐーんとあげる |
きずなをみせて! | 自分のHPが低いほど味方のバディーズ全員のわざゲージをあげる 自分のHPが低いほど味方のバディーズ全員の攻撃をあげる |
パッシブスキルには「ひんし時能力引継」というのがあり、瀕死状態になるとあがっていた能力を替わったバディーズが2分の1だけ受け継ぐことができます。
サポート2とアタッカー1が基本とされている
現時点での話ですが、アタッカーを1体置いてサポートが2体という形が王道になりつつあります。つまり、サポートできるポケモンが優秀であればあるほど強いという認識になります。
フヨウ&サマヨールを使ってみた感想
バルクとして確かに優秀
サマヨールが徹底的にボコボコと殴られてくれているので、他のポケモンが動きやすいというのは確かでした。そしてサマヨール自身は耐久性能が高いので壁としてちゃんと役割を果たしてくれます。
メイ&ジャローダと比較されるが
ストーリで配布される「メイ&ジャローダ」も非常に優秀です。
役割としては、同じく耐久性能が高いのでバルクとして活躍。
「メイ&ジャローダ」と「フヨウ&サマヨール」の違いとしては、サマヨールは物理アタッカーをサポートして、ジャローダは特殊アタッカーをサポートすることになります。
「フヨウ&サマヨール」と「メイ&ジャローダ」を並べるのもアリ
物理アタッカーの能力を上げるポケモンと特殊アタッカーの能力を上げるポケモンなので、チームに共存はできなさそうに見えますが意外といけます。
残りの1枠に物理アタッカーのポケモンを置いておけば、「フヨウ&サマヨール」で急所率とわざゲージ、攻撃力を上げつつ「メイ&ジャローダ」でわざゲージを増やすという戦い方もアリかなと思います。