アプリ「ポケモンマスターズ」で、初のイベントが開催。
イベント名「頂点へと翔ける者」について書いていきます。
エピソードイベント:頂点へと翔ける者
イベント専用チーム
- グリーン&ピジョット
- 主人公&ピカチュウ
- アスナ&コータス
イベント専用のチームが用意されているので変更不可。
イベントストーリー(ひとりであそぶ)
STORY | グリーンのトレーナー紹介!? |
BATTLE | グリーンと臨時チーム結成! |
STORY | 二人の因縁 |
BATTLE | 参戦!勝ち抜きチームバトル |
STORY | 決勝戦!待ち受けるのは!? |
BOSS | ウー! ハーッ!! |
STORY | 「最強」を求める者たち |
BOSS | 共闘! グリーン |
BOSS | 共闘! グリーン2 |
イベントストーリー(みんなであそぶ)
BOSS | 対決! グリーン |
BOSS | 対決! グリーン2 |
どうぐ交換
アイテム | 必要数 | 交換アイテム |
ひきかえけんA | 300枚 | のびしろ★5 |
100枚 | プレミアム回数券 | |
50枚 | 強化マニュアル★2 | |
30枚 | 強化マニュアル★1 | |
10枚 | コイン×10000 |
イベントの「みんなであそぶ」のクリア報酬として「ひきかえけんA」を入手することができます。そして交換アイテムとして目玉となるのは「のびしろ★5」なので・・・周回をしましょうという事になります。
ポケマス初のイベントという事で感想
クリア報酬としてバディーズを獲得できないのは微妙
イベント専用のバディーズを獲得できると勝手に想像していたのですが、現実はイベントとは別にイベントに登場したバディーズがガチャで登場するという形になっていました。
マルチで周回は、好みが分かれる
「ポケマス」は、スタミナがないゲームなので逆に言えばスタミナがない前提でイベントを作れます。つまり、周回ゲーとなります。
そして、周回をする際に「みんなであそぶ(マルチ)」を選ばないといけないので結構しんどいかな?と個人的には思います。この辺は好き嫌いがハッキリ分かれるでしょう。
スタミナなし・周回・マルチ・イベントガチャで危惧すること
ポイントとしては、「周回を楽にしたいならガチャでキャラを引いてね」という部分に繋がりやすいというところ。
周回前提のスタミナなしマルチイベントなので、例えば今回で言えば周回を楽にしたいなら「グリーン&ピジョット」持ってると周回楽だよ!という風に作りやすいです。
よくゲームの世界で言われる「これ持ってないと人権ない」みたいな人権キャラが誕生しやすくなり、持っていない人は周回のスピードにも関わってくるので「申し訳なくてマルチできない」という事も可能性として出てきます。
この辺は、ゲームバランスが大事になってくるので個人的には気になります。
これを続けるならユーザーは減るかな?と思ったりしてます
「みんなであそぶ」のマルチもテンポが非常に悪いですし、これを周回となれば離れていくユーザーも増えるのかなと思っています。イベントで登場したバディーズはガチャで引かないといけませんしね。
今後、改善されていくのかにも注目。