「プロスピA」は、「ガチャが多すぎてどれを引くべきか分からない。始めたばかりの初心者だけど、ガチャはどれを引いていけば良いの?」という人に向けて紹介していきます。
先に結論から言いますと、基本的にガチャは引かずにエナジーを貯め続けるべきです。
そして今から紹介するガチャでエナジーを使って選手を引くことをおすすめします。
プロスピA|引くべきガチャ(スカウト)まとめ
エキサイティングプレイヤー
各球団から2名ずつ選ばれた選手が「エキサイティングプレイヤー」として第1弾・第2弾に分かれて登場します。
コナミのYouTubeチャンネルでプロスピAの対決動画に出演した選手がそのままガチャで登場します。
ガチャの中身はこのようになっています。
- 購入3回目:Sランクエキサイティングプレイヤー確定
- 購入6回目:Sランク自チームエキサイティングプレイヤー確定
エキサイティングプレイヤーの選手の特殊能力には「熱狂」が付きます。
「熱狂」は非常に強い特殊能力なので、ぜひオーダーに入れておきたいです。
○周年ガチャ|Sランク選択契約書
「○周年福袋」のガチャには、「Sランク選択契約書」が付いてくるのでおすすめです。
Sランク選択契約書は、自分でSランク選手から好きな選手を1人選んで入手する事ができる素晴らしい契約書。引かない理由はありません。
ガチャの中身はこのようになっています。
- 購入1回目:Sランク選手確定
- 購入3回目:Sランク自チーム選手確定
- 購入5回目:Sランク選択契約書
アニバーサリープレイヤー
各球団から2名ずつ選ばれた選手が第1弾・第2弾に分かれて登場します。
ガチャの中身はこのようになっています。
- 購入3回目:Sランクアニバーサリープレイヤー確定
- 購入6回目:Sランク自チームアニバーサリープレイヤー確定
購入6回目とややエナジーの負担は大きいですが、引いておきたいガチャになります。
アニバーサリーの選手には、特殊能力に「選抜」が付きます。
また、アニバーサリー選手を1名入れるだけで「オートグラフ」のコンボが付くので入れておいて損はしないでしょう。
Sランク限界突破コーチつき10連スカウト
不定期ガチャですが、「Sランク限界突破コーチ」が付いてくるガチャになります。
これは、必ずしも引くべきガチャではありませんが余裕があるのであれば引きたいガチャです。まだSランク選手でオーダーが埋まっていないような時は引く必要ありません。
OB選手などその時限定で登場する選手の場合、限界突破が難しい事が多いです。そういった時にSランク限界突破コーチを集めておくと簡単に限界突破を行う事ができます。
※Sランク限界突破コーチの使い方は自由です。
【まとめ】基本的にエナジーは貯め続けるゲームです
ガチャの種類が多いのでどれを引いたら分かりにくいと思いますが、自分がおすすめしたいガチャは上の4つになります。
つまり、上の4つのガチャをちゃんと引けるように常にエナジーを貯め続ける必要があります。イベント毎にSランク選手が定期的に入手する事ができるので、他のソシャゲに比べると楽に遊べると思います。
Sランク選手確定タイプのガチャについて
「福袋」などSランク選手確定タイプのガチャは、引くべきか引かないべきかはお好きな方を選べば良いと思います。
始めたばかりの頃は、Sランク選手でオーダーが埋まらないのでSランク確定ガチャを引きたくなると思いますが、後々後悔する可能性は高いです。
あとは、12球団あるのでSランクの数も多くなかなかピンポイントで引き当てる事は難しいでしょう。
なので見極めのポイントとしては、Sランク自チーム確定があるかどうかです。
どうしても引きたいのであれば引いても良いですが、おすすめはしません。