「プロスピA」の覚醒ってなに?覚醒をする条件や方法は?という人に向けて書いた記事となります。
覚醒する事ができる選手とは:意味
まずは覚醒選手とは?について解説していきます。
最初に簡単にまとめるとこのようになります。
- 選手のステータス画面に「覚醒可能」と記載されている
- Aランク選手がSランク選手になる
- その代わり通常のスピリッツより低い
通常Aランク選手はAランク選手のままですが、覚醒可能な選手はSランクにする事ができるという事です。
基本的に覚醒が可能な選手は、Sランク選手としてまだ登場していない事が多いので多少スピリッツが低くても覚醒をする人が多いでしょう。覚醒可能な選手として登場する場合の多くは、新人選手やその年の新加入の選手となるので純正チームを作っている人ほど覚醒はおいしいです。
※ ただし、通常よりも覚醒選手はスピリッツが低いので戦力として考えるのは微妙かもしれません。(FAで巨人に移籍した丸選手のような覚醒選手にも関わらず強いというのはマレです)
Aランク選手を覚醒する方法
覚醒可能な選手をSランクに覚醒する条件はこちらになります。
- レベルをMAXまで上げる
- 同ランクの選手5人が必要
- コイン
- 覚醒魂
作業としてはレベルを最大まで上げる作業が面倒くさいです。
Aランク限界突破コーチを使う方法がおすすめ
覚醒させるには「同ランクの選手5人」も消費しないといけないですが、もう1つの方法として「Aランク限界突破コーチ」を使う方法があります。
「Sランク限界突破コーチ」は大事に使いたいですが、「Aランク限界突破コーチ」は結構余りますよね。そもそも使い所がないという人がほとんどではないでしょうか。
そこで、「Aランク限界突破コーチ」を使って限界突破を5にする事でAランクの選手を消費する事なくSランクに覚醒する事ができます。
実際にゲームで限界突破5にする為に「Aランク限界突破コーチ」を5枚使った画像がこちら。
福岡ソフトバンクホークスのAランク「甲斐野投手」を限界突破コーチを使って、限界突破数5まで上げました。後は、レベルをMAXまで上げて覚醒をすれば良いです。
Sランクに覚醒しても限界突破数は引き継がれません
このまま覚醒したらSランク選手で限界突破数5になるの!?と興奮する人もいるかもしれませんが、残念ながらSランクになれば限界突破数は0に戻ります。
あくまで、Aランクの限界突破数が5であって、Sランクの限界突破数とイコールではありません。
わざわざスピリッツが低いSランク選手を作る必要はあるか?
結構面倒な作業をやってわざわざスピリッツが低いSランク選手を作る必要はあるのかと聞かれると微妙ですが、遊んでいれば勝手にレベルは上がっていくのでやらない理由はないかな?という感じです。
後は、今後の為に覚醒せずに限界突破用としてAランク選手をストックしておくというのも一応1つの手ですね。例えば、巨人の丸選手は今後Sランクとして登場するでしょう。その時の為にAランクの丸選手をストックしてレベル上げだけしておくのもアリです。
ミキサーの弾として覚醒させる場合
後は単純に覚醒Sランクを作っておいて、ミキサーに使うというのも良いですね。
この場合は、Aランクを60レベルまで育てたら限界突破を使わずにAランク選手5人を使って覚醒させる方が手っ取り早いです。先に限界突破を行うと65レベルまで上げる必要があるので。