「Amazonプライム会員になるべきか?迷っている」という人に向けて書いていきます。
その前に、自分のAmazon歴については紹介します。
- Amazonを初めて利用したのは2010年です。
- Amazonプライム会員になってからは今年で6年目となります。
Amazonには、ずっとお世話になっています。
今では、Amazonなしでは生きられないと言っても過言ではありません。
そんなAmazonの有料会員である「プライム会員」ですが、加入するべきか?
結論から言いますと「会員になるべき」です。

でも、Amazonはたまに利用するくらいだし・・・

会員になって損はしたくないよ
正直、プライム会員になって損をするのは逆に難しいです。年会費が例え1万円になったとしても自分はプライム会員を継続します。それくらいお得すぎます。
プライム会員とは:特典が多すぎて逆に大丈夫?となるやつです
プライム会員の特典をまとめます
プライム会員の特典が多すぎるので先にまとめます。
配送 | 通常配送料が無料 |
最短翌日お届けの「お急ぎ便」が可能 | |
対象エリアなら最短2時間でお届け可能 | |
プライム・ビデオ | 映画・ドラマ・アニメが見放題 |
プライム・ミュージック | 音楽が聴き放題 |
プライム・リーディング | 対象の本がKindleで読み放題 |
プライム・ワードローブ | 衣服が試着可能で気に入れば購入 |
定期おトク便 | 対象商品が15%OFF |
Amazonパントリー | 食品や日用品を1箱にまとめて受け取れる |
Amazon Photos | 写真を整理・共有できる 無制限のフォトストレージ |
Amazonチャージ | Amazonギフト券にチャージすると最大2.5%のAmazonポイントが獲得可能 |
プライム会員限定セール | プライム会員だけが参加できるセール |
基本的なメインの部分の特典はこんな感じです。この他にも細かい部分で特典があるのですが多すぎるので割愛。これ全てがプライム会員の特典なので追加料金なしで使うことができます。
プライム会員の年会費:4,900円
元々は年会費が3,900円でしたが2019年の今年から値上げとなりました。アメリカでも先に値上げされており、日本も遅れて値上げという形です。
変更前 | 変更後 | |
年会費 | 3,900円 | 4,900円 |
月会費 | 400円 | 500円 |
※ 年会費4,900円を12ヶ月で割ると、約408円となるので月会費よりもお得になります。
プライム会員の特典の中でメインは2つ
プライム会員の豊富な特典の中でも、メインとなるのは「配送」と「プライム・ビデオ」でしょう。人によって特典のメリットはどこかは違うと思いますが、この2つが柱になるのは間違いないです。
特典の配送:Amazonで購入するのが当たり前になる
- 送料無料
- 最短翌日に届く
- 日付指定が可能
これだけの特典があるので、プライム会員になるとAmazonで購入するのが当たり前になります。「Amazonは色んな商品が安いのは分かるけど、ついついお店で購入してしまう」という人も、プライム会員になれば当たり前のようにAmazonで購入するようになるでしょう。
特典のプライム・ビデオ:映画やドラマが見放題のせいで時間を取られてしまい困ります
- 追加料金なし
- 映画・ドラマにTV番組からアニメまで見放題
- テレビやパソコン、スマホでも視聴可能
- ダウンロードも可能(オフライン視聴)
最初の頃は「プライム・ビデオ」で配信されている作品のラインナップは微妙でした。ただ、ここ1,2年でどんどん豪華になってきています。古い作品ばかりではなく、最新の作品もあります。当たり前のように話題となった映画やドラマも配信するようになったので力の入れ具合が分かります。
他の動画配信サービスでは月額1,000円が当たり前なのを考えると、月約400円で特典の1つとして見放題なのはヤバイです。しかもラインナップを見ても負けていません。
※ テレビで視聴したい場合は、「Fire TV Stick」を使うことで簡単に映す事ができます。自宅にWi-Fiの環境があればOKです。
その他の特典について
全ての特典を利用している訳ではありませんが、自分が利用した事がある特典について感想を書いていきます。
プライム・ミュージック:音楽メインの利用は微妙です
音楽が聴き放題となり、専用アプリもあるのでスマホでも音楽を聴き放題となります。ただし、音楽をメインでプライム会員になるのは現時点ではやめておいた方が良いです。
最新曲が沢山ある訳ではないので、古い歌や洋楽などを聴きたい人には良いかもしれません。プライム・ビデオのように何年後かには素晴らしいラインナップになる事を期待。
プライム・リーディング:読みたい本が対象になっていたら嬉しい
対象の本が購入画面からKindleへ無料でダウンロードできます。
自分が読みたいなと思った本が対象となっていた時は嬉しいです。話題となった本や、本屋などでランキング形式で売られているような本なども対象になっていたりするのでびっくりですね。
プライム・ワードローブ:ネットの弱点を補います
服や靴などはメーカーによってサイズがバラバラですよね。ネットだと「このサイズで大丈夫か?」と心配になりますが、プライム・ワードローブならまとめていくつか選んで自宅に届けて貰えます。
自宅に届いて実際に試着してから購入するか決められるのは嬉しいです。気に入らなければ返送すればOKです。
定期おトク便:日用消耗品はコレで決まり
飲み物やサプリなど日用消耗品は定期おトク便で購入する事でお得になります。数量も選べて配送頻度も1ヶ月〜選べますし、最大15%安くなったりします。
定期的に購入しているような物は、Amazonの定期おトク便にして貰えれば自宅に勝手に届きますし安く手に入ります。
プライム会員限定セール:年に1度行われます
Amazonのプライム会員限定セールは、テレビのCMでも流れてますよね。
色々な物が安く購入できるプライム会員限定セールで2日間行われます。自分は、パソコンやスマホの周辺機器、日用品などをよく購入しています。消耗品はいくつあっても困らないですからね。
プライム会員を始めるか迷っている方向けへ:月約400円の価値はあります
年会費4,900円を高い!と感じるかもしれませんが、1ヶ月で考えると約400円です。400円でこれだけの特典があれば逆に損をするのは難しいです。
普段はAmazonを利用しない、映画やドラマを見ないという人もプライム会員になれば利用したり見るようになるでしょう。損をしたくない!という感情が生活スタイルを大きく変えてくれるはずです。そして「Amazon最高。プライム会員最高」となるのは間違いなしです。
無料体験で継続利用するか考えましょう【30日間】
「年会費4,900円、1ヶ月約400円でこんな素晴らしい特典があります」と言っても、実際に使ってみなければ分かりませんよね。プライム会員は30日間無料体験があるので、まずは試してみれば良いと思います。
毎月約400円払う価値はないと思えば解約しましょう
30日間の無料体験で、これに400円払う価値はないと思えば解約すればOKです。
1ヶ月お試しができるので、Amazonで買い物はもちろんプライム・ビデオを見てどういった作品が配信されているかをチェックしつつ楽しめばいいと思います。
公式サイト:【30日間無料】Amazonプライム会員を試す
それでは、良いプライム会員ライフを
この30日間の無料体験で月400円以上の価値がある事を実感するでしょう。
今でもAmazonのプライム会員になっていない人の多くは、Amazonがまだ身近なものではないはずです。ぜひ、お試しでプライム会員になってAmazonを身近な存在にしてみてください。
Amazonは最高です。プライム会員になればもっと最高です。
![]() | |
公式サイト | 30日間無料体験ページ |
年会費 | 4,900円 |
月会費 | 500円 |