ドラマや映画が見たい!あの海外ドラマを一気に見たい!でも、どの動画配信サービスにすれば良いか分からないという人に向けておすすめの動画配信サービスを厳選して紹介します。
※ そもそも動画配信サービスってなに?という人に向けて説明しますと、動画配信サービスは「VOD(ビデオ・オン・デマンド)」と呼ばれるのですが、簡単に言うと毎月決まった料金を払うことでドラマや映画が見放題になります。
動画配信サービスを利用するメリット・デメリット
メリット
- 好きなドラマ・映画が見放題
- 映画を借りたり返しに行く必要がない
- ディスクなど場所を取らない
- 日本の最新ドラマを配信してくれる所もある
デメリット
- 作品によっては最新作が配信されない
- 見なくても毎月料金は発生する
動画配信サービスは基本的にメリットしかない
動画配信サービスは、毎月決まった料金を支払うことでドラマや映画が見放題というものなので基本的にメリットしかありません。
海外ドラマが大好きな人は特に動画配信サービスはおすすめです。
人気の海外ドラマですと、シーズン1〜5とか普通にありますよね。1本1本借りて見るくらいなら動画配信サービスを使って好きな時に沢山見たほうがお金も時間もお得に活用できます。
動画配信サービスを比較
サービス名 | 月額料金 | 無料体験 | 特徴 |
933円 | 2週間 | 映画・ドラマはもちろん、日テレ系の作品も揃っている | |
プライム・ビデオ | 400円 | 30日間 | Amazonプライム会員の特典の1つ。Amazonを利用するのであれば会員になって見るべし |
U-NEXT![]() | 1,990円 | 31日間 | 他の配信サービスでは終了しているような作品があったりとお宝作品がよく配信されている |
dTV![]() | 500円 | 31日間 | 日本人向きに厳選された作品が多く揃う。何と言ってもこの安さ |
dアニメストア![]() | 400円 | 31日間 | アニメに特化した動画配信サービス |
【TSUTAYA TV】![]() | 933円 | 30日間 | 毎月新作をチェックしてみたいのであればおすすめ |
動画配信サービスを絞って紹介するとこんな感じになります。
いくつも紹介しても混乱して余計に分かりにくくなってしまうので。
どれにすれば良いか決められないなら「Hulu」がおすすめ
Huluは、ドラマも映画もバランスよく揃っているので会員になって失敗した!とはならないはずです。
また、動画配信サービスでは珍しいリアルタイム配信にも対応しています。
人気海外ドラマ「ウォーキング・デッド」などがリアルタイム配信されるなど、海外とほぼ時差なく見ることができます。
Huluおすすめポイント
- 映画・ドラマ・アニメ・キッズ向け作品がバランスよく揃っている
- リアルタイム配信があるのでテレビ感覚で楽しむ事も可能
- 日テレの作品が多く配信されるので、ドラマの見逃した場合にも使える
- 日テレのドラマのサイドストーリーになるようなオリジナル作品が配信される事もある
Amazonをよく利用するのであればプライム・ビデオがおすすめ
年間3,900円でプライム会員になると様々な特典が貰えます。
Amazonをよく利用する人はプライム会員になる事で荷物が届くまでが早くなるなど、会員になって損はなしです。むしろプライム会員の会員費は安すぎるというレベルです。
そんなプライム会員の特典の1つに「プライム・ビデオ」がありますが、正直特典レベルなんてものではありません。立派な動画配信サービスの1つです。
もちろん、プライム・ビデオ目的でプライム会員になるというのもアリです。
プライム・ビデオのおすすめポイント
- 映画・ドラマ・アニメ・キッズ向け作品がバランスよく揃っている
- 年間プランにすれば毎月325円で使える
- Amazonもお得に使えて映画・ドラマも見放題と無敵
- 次々作品が追加されるので特典なんてレベルではない
映画・ドラマの視聴方法は?:PC・スマホ・テレビもOK
パソコンで見る場合は、動画配信サービスのサイトに入って好きな作品を視聴する事ができます。スマホの場合は、アプリが用意されている事が多いので会員登録が済めば、アプリから視聴する事もできます。
テレビで見たい場合は「Fire TV」
テレビで視聴したい場合は条件があります。
簡単にテレビで見たい!という場合は、自宅にWi-Fiの環境があればamazonの「Fire TV」をテレビに繋ぐだけで映画やドラマを視聴する事ができます。
Fire TVをテレビに繋ぐ事で様々な動画配信サービスに接続できるようになります。
後は自分が契約しているサービスを選択してログインをすればOKです。
ダウンロード可能:オフライン視聴できるから移動中の暇つぶしも
動画配信サービスによってはダウンロードをする事ができます。
作品をダウンロードしておけば、オフラインでも視聴をする事ができるので通信量を気にすることなく外出先でドラマや映画を楽しむことができます。
新幹線などの長時間の移動中の暇つぶしにも使えます。
まとめ:無料体験で作品をチェックして自分に合ったサービスを見つける
動画配信サービスには、それぞれちゃんと無料体験期間が付いているのでその無料期間中に色んな作品を見たり、ラインナップをチェックしたりして自分に合ったところを探せばOKです。
無料体験中は、料金は発生しないので安心してください。
無料体験期間が過ぎたら自動的に契約となり、月額料金が発生するので「ここのサービスは合わないな」と思ったら無料体験期間中に解約をすれば大丈夫です。
契約 = 一生お金を払い続ける訳ではない
契約をしたからと言って一生お金を払い続ける訳ではありません。
携帯会社のように2年使わなければいけないという訳でもありません。
例えば「今月は休みが多いから映画見ようかなー」「3連休だし一気にあの海外ドラマ見たいな」と思った時に契約して見るというやり方だってアリです。むしろそういった使い方は賢いです。
次の更新日を確認しておいて、更新日の前日くらいに解約すれば1ヶ月分の料金で済むので、自分が見たい時に契約をして見るというのは素晴らしい方法です。
おすすめの動画配信サービス
サービス名 | 月額料金 | 無料体験 | 特徴 |
Hulu![]() | 933円 | 2週間 | 映画・ドラマはもちろん、日テレ系の作品も揃っている |
プライム・ビデオ | 400円 | 30日間 | Amazonプライム会員の特典の1つ。Amazonを利用するのであれば会員になって見るべし |
U-NEXT![]() | 1,990円 | 31日間 | 他の配信サービスでは終了しているような作品があったりとお宝作品がよく配信されている |
dTV![]() | 500円 | 31日間 | 日本人向きに厳選された作品が多く揃う。何と言ってもこの安さ |
dアニメストア![]() | 400円 | 31日間 | アニメに特化した動画配信サービス |
【TSUTAYA TV】![]() | 933円 | 30日間 | 毎月新作をチェックしてみたいのであればおすすめ |