椅子に座ってパソコンを使って仕事や作業をしていると、ついつい気が散ってしまったりyoutubeを見てしまったりとサボってしまいがちですよね。
この小さなサボりは積み重なっていき、やがて作業効率もどんどん落ちていきます。
そんな人にオススメしたいのが「観葉植物」です。
机に観葉植物を置くだけで集中力が上がる
実験によると、観葉植物を机の上に置いて作業をしてもらうと集中力が上がり、作業効率が38%も上がったと言われています。
これは観葉植物の力というよりかは、自然の力が関係しているようです。
自然は人をリラックスさせる効果があり、実際に自然が多い公園や森に行くと落ち着いたりリラックスできたりしますよね。まさにこれです。
作業中に知らず知らずのうちに感じている緊張やストレスを緩和してくれる事で、作業効率が上がっていきます。
自然を身近な場所に取り入れる = 観葉植物
なかなか自然が多い場所で作業をするのは難しいです。
そこで、簡単に自然を取り入れる方法としてオススメされているのが「観葉植物」なんですね。
観葉植物を机の上に置いたり、パソコンのモニターの横に置くなど、視界に入る場所に置いておくと良いでしょう。
観葉植物は、幸福度も上げてくれる
実験によると観葉植物によって作業効率が上がるだけではなく、幸福度も上げてくれるという事が分かっています。
確かに、自分もこの実験を知ってからずっとパソコンデスクの上や部屋に観葉植物を置いているのですが、葉っぱ1枚1枚や茎、土を見てなんだかワクワクした気分になりますね。
観葉植物をじーっと見てると、小さな人形なんか置いて1つの小さな世界を作り上げたくなってきますね。分かる人には分かるでしょう。
話が逸れてしまいましたが、観葉植物は見ているだけで心地よくなりますよ。
いつも怒っている人や不機嫌な人の机にも・・・
あの人いっつもイライラしてるな〜って人が身近にいたとします。
相手にしないのが1番ですが、仕事上関わらないといけない事もあるでしょう。
そんな人の机に観葉植物をこっそり置いてあげるのも良いかもしれませんね。
観葉植物をこっそり置いた事によって「誰だここにこんなの置いたのは!」とキレられるかもしれないのでご注意を。
観葉植物には肌荒れの効果もアリ?
1998年のデータによれば、観葉植物のおかげで肌荒れが減るという効果もあるそうです。
ただし、これに関しては「いや〜これマジっすか?」と思ってしまいますが、自然の力によって人間がリラックスをする事によって肌の炎症が抑えられたとも考えられます。
自然音でさえも効果があると言われている
人は自然を感じるだけでもストレスを軽減することができるんですね。
自然音を聞くだけでもリラックス効果がある
サセックス大学の実験によると、自然音を聴いたグループにはリラクゼーションの反応が見られたと言われています。
ちなみにこの自然音で使われたのは、虫の声や風の音だそうですが、別に自分が自然を感じれるような音を聴いても効果があるでしょう。
川の流れる音だったり森で風に揺れる木や鳥の鳴き声も最高ですよね。
人間はやはり、自然を好むのかもしれませんね。田舎は大嫌い!という人はいるかもしれませんが、自然が大嫌い!という人はなかなかいないでしょう。虫が苦手は別ですが。
自然音は集中力をアップさせます
音楽を聴きながら何かを作業したいのであれば、自然音はオススメですよ。
【まとめ】集中したい・イライラするという人は観葉植物をどうぞ
- 机に観葉植物を置くだけで作業効率がアップ
- 幸福度も上げてくれるのでメリットしかない
- イライラしている人にもオススメの観葉植物
今の時代、なかなか自然に触れる機会がありません。
特に都会に住んでいると、自然を見る機会もなかなかないでしょう。
そういう人にはぜひ、観葉植物を置いてみてもらいたいですね。
観葉植物の種類は自分の好きなのを選んでもらってOKです。
個人的にオススメなのは「ポトス」ですね。お世話もしやすいです。
植物なのである程度日光は必要ですが、外に置いてしまうと虫がつきやすくなったりするので自分は窓や網戸を挟んで日光を浴びせていますね。今の所枯れる気配はありません。
では、良い観葉植物ライフを〜。