「格安SIMへ乗り換えを考えているけど何から手をつければ良いの?」という人に向けて、簡単3ステップで乗り換え準備をまとめました。
今使っているスマホのまま、電話番号も変わらず格安SIMへの乗換方法を紹介したものになります。それでは見ていきましょう。
格安SIMへ乗り換える前にやっておくべき3つのこと
①:メールアドレスを変更、または連絡しておく
格安SIMへ乗り換える場合は、自分が今使っているキャリアのメールアドレスを使用する事ができなくなります。(@docomo・@ezwebのようなアドレス)
メールアドレスを使ってメールをやり取りしている人は、メールアドレスが変わってしまう事を相手に伝えておきましょう。また、メールアドレスを使ってSNSやサービスなどに登録している人も変更しておきましょう。
②:MNP予約番号を発行する
現在自分が使っている電話番号を格安SIMへ乗り換えても使えるようにする為には、MNP予約番号を発行する必要があります。
※ この手続をしておかないと、電話番号が変わってしまうので注意が必要です。
「MNP予約番号」の発行は、自分が今契約をしている携帯会社にしてもらいます。
発行方法としては、「ネット」からでも「電話」からでも可能です。
携帯会社 | MNP予約番号窓口 |
ドコモ | 151 |
au | 0077-75470 |
ソフトバンク | *5533 |
電話の場合は数分で発行が完了します。
③:SIMロックを解除しておく
これは「絶対にやらなければいけない人」と「やらなくても良い人」の2パターンありますが、やって損はない事なのでやっておきましょう。
SIMロックとは、スマホに他社のSIMカードを入れても認識しないように設定されている事です。
つまり、auでiPhoneを購入した人が格安SIMに乗り換えてドコモの回線を使おうとした場合、ドコモのSIMカードを入れても認識しない!という現象が起きます。
詳しくはこちらで書きました
SIMロックの解除方法は、携帯ショップに持っていく方法とネットから自分で申し込む方法があります。手数料も時間も取られないネットからの申込みがおすすめです。5分もかかりません。
全ての準備が完了したら後は格安SIMを申し込むだけです
準備が整ったら格安SIMを申し込みます。
ネットで申し込みが済んだら後は家にSIMカードが届くのを待ちます。
※ 最短で2日、長くても1週間で届きます
届いたらSIMカードをスマホに入れて設定をするだけです。
設定方法については届いたSIMカードと一緒に説明が書いてあるので安心です。慣れている人であれば5分10分程度でパパッとできます。