「ドコモ・au・ソフトバンクといったキャリアで契約をしているけど、料金の安い格安SIMも気になる・・・でも、やっぱりキャリアはやめられない」という人に朗報です。
ここでは、こういった人に向けて書いた記事となります。
- キャリアで契約をしつつ月々の料金を安くしたい
- 今使っているスマホがiPhone XSかXR
- 毎月6GB以上のデータ容量で契約(使用)している
IIJmioが提供する「eSIM」によって、キャリアと契約しつつ格安SIMの料金でネットが使える「二刀流」が可能となります。
IIJmioが提供するeSIMとは
まず簡単にSIMカードの説明をします
SIMカードは、ネットに接続する際に必要なチップで契約している通信会社のSIMカードを利用する事になります。例えばドコモで契約をしている人は、ドコモのSIMカードがスマホの端末の中に入っているので、ドコモ回線を利用できるわけです。
基本的に1つのスマホに1枚のSIMカード
日本で一般的に売られているスマホの多くは、SIMカードが1枚しかスマホに入れる事ができません。つまり、ドコモで契約している人はドコモのSIMカードを、auで契約している人はauのSIMカードしか入っていません。
格安SIMへ乗り換える場合は、大手3社のSIMカードをスマホから抜いて、格安SIM会社が提供するSIMカードを入れる事になります。ここから分かるようにSIMカードによって使える回線が異なります。
eSIMは、物理SIMではありません
そして、今回紹介する「eSIM」は通常のSIMカードとは異なり物理SIMではありません。簡単に言えば、スマホの中にすでに「eSIM」というモノが存在していて、そこに直接上書きをして使えるようにするという感じになります。
つまり、SIMカードを入れ替えたりする必要はなくネットからダウンロードするだけで回線を持つ事ができるようになります。
eSIMに対応したスマホの場合、キャリアのSIMカードを入れたままeSIMでIIJmioと契約をする事ができます。
IIJmioのeSIMで何ができるのか?|キャリアと格安SIMのいいとこ取り
キャリアと格安SIMどっちにしよう? → 両方OK
今は、ドコモ・au・ソフトバンクといったキャリアで契約する場合と、格安SIMで契約する場合の2パターンありますよね。
- キャリアにはキャリアの良い部分がある(回線も安定)
- 格安SIMに乗り換えれば月々の料金が安くなる
どちらも良い部分があります。
そこでIIJmioがeSIMを提供する事で「それなら両方いいとこ取りすれば良いのでは?」と提案してくれるわけです。
キャリア+格安SIMの二刀流がeSIMで可能になる
キャリアで契約を続けながら、eSIMでIIJmioを契約することで2つの回線を1つのスマホで同時に持つ事ができるようになります。
それだと支払いも2重になって高くならない?という心配する声も聞こえますが、キャリアの方では1番安いプラン(1GB)を利用しつつ、IIJmioでガッツリネットを使うという使い方をすれば2つの回線を持っているにも関わらず月々の支払いは安くなります。
具体的に料金を比較してみます
会社 | 1GB | 6GB | 7GB |
キャリア | 約2,000円〜3,000円 | 約5,000円〜6,000円 | |
IIJmio | 1,520円 |
単純に「キャリアで毎月7GBを利用」した場合の料金の目安は、約5,000円〜6,000円となりますが、「キャリアで1GB+IIJmioで6GBを利用」した場合の料金の目安は約3,520円〜4,520円となります。
毎月約1,500円お得に利用できる計算となります。
【まとめ】キャリア+IIJmioにするメリット
- キャリアのメールアドレスを使える(@docomoなど)
- 月々の料金が安くなる
- ユーザーによっては2種類の回線を持てる
- キャリアと契約しつつ格安SIM状態という夢の二刀流が実現
格安SIMへ乗り換えるとキャリアが提供するメールアドレスを利用できなくなるというデメリットがありますが、キャリアとの契約も継続するのでメールアドレスが使えなくなるという事はありません。
au・ソフトバンクユーザーは更にお得?
IIJmioが提供するeSIMの回線はドコモ回線です。もし、auやソフトバンクユーザーが契約をした場合は1台のスマホで2種類の会社の回線を持つことになります。
「ここは○○の回線だと電波悪いな〜」という時でも、もう1つの会社の回線にしてみたら繋がった!といった事もできるわけですね。何らかの電波の生涯が発生した時も回避できる可能性が高くなります。
IIJmioで提供されるeSIMについて解説
IIJmioのeSIM情報
公式サイト | |
データ容量 | 6GB |
月額料金 | 1,520円 |
初期費用 | 3,000円 |
回線 | ドコモ |
テザリング | ○ |
月々1,520円で6GBのデータ容量を利用する事ができます。データオプションによって最大30GBを5,000円で利用する事も可能です。
音声通話SIMではありません
IIJmioが提供するeSIMは、「データSIM」です。
つまり、音声通話など電話を使う場合はキャリアのSIMを使う事になります。
主にネットやLINEなどを利用する場合は、eSIMの方を使えばOKです。
申し込みから利用開始までの流れ
IIJmioの公式サイトから申し込みを行います。
eSIMを申し込む場合は、eSIM専用ページから申し込みを行う必要があります。申込後、設定を行えば利用開始となります。自宅にSIMカードが届くのを待つなどする必要はありません。
iPhoneの接続設定 – IIJmio