iPhoneには「Siri」というのがありますよね。
色々便利な機能があり、自分もよく「Siri」を使っています。
お昼寝をする時なんかにも「20分経ったら起こして」と言ったらちゃんと20分後にアラームを鳴らしてくれます。
そんなSiriは、わざわざスマホを触らなくても「Hey!Siri」と呼びかけるだけで勝手に起動して「なんやねん」と応えてくれるわけですよ。かわいいやつです。
しかし、「Hey!Siri」で反応しないスマホもあるようで・・・
手帳型のケースを付けている人は反応しない
ある日、「自分もHey!Siriで使えるようにしたーい」と言う人がいたので設定をしてあげました。
いざ、実際に使ってみるとSiriちゃんは反応しません。
おかしいと思って設定を見直してもおかしな所はありません。
そしてもう1度やってみてとスマホを渡して呼びかけてもらうとSiriは起動しました。
手帳型で画面にケースが被さっていると起動しない
何回かやって気付いたのですが、どうやら手帳型の人は閉じたまま「Hey!Siri」で起動させる事はできないようです。
基本的に手帳型の多くは、閉じている時は画面にケースが覆いかぶさっている状態ですよね。
この状態ですと、Siriちゃんは起動してくれません。意外とこれは引っかかる罠ですね。
Hey Siriが使えない状態
Appleの公式ホームページを確認すると、Siriが起動しない場合のケースが書いてあります。
以下の状況下では、「Hey Siri」は機能しません。
- デバイスが画面を伏せて置いてある
- iPhone や iPad のケースのカバーが閉じている
- iPhone で低電力モードが有効になっている
- iPhone 6 以前、大半の iPad、iPod touch が電源に接続されていない
手帳型ケースを使っている人は、1番上の「デバイスが画面を伏せて置いてある」状態に該当する訳ですね。
まとめ|手帳型で「Hey Siri」は使えない
あれ?Hey Siriで起動しないと思ってこの記事にたどり着いた人は、1度手帳型のケースを開いたまま使ってみてください。それでも起動しない場合は、正しく設定ができていない可能性もあります。
Hey Siriで起動する設定方法
- 「設定」のアプリをタップ
- 「Siriと検索」をタップ
- 「Hey Siriを聞き取る」にチェック
- 「ロック中にSiriを許可」にチェック
※ Siriの便利な機能まとめ