結局iPhoneは、スマホケース(カバー)なしで使うべきなのか・・・。
昔はスマホケース中毒でして、毎月のようにコロコロ変えていました。
というのも、スマホケースを探していて「これだ!」と思って購入してもすぐに「なんか違うな」という事で外す日々。
結局自分が納得するスマホケースはこの世にないんだ・・・という事でスマホケースを外して裸の状態で使っていました。
iPhoneをスマホケースなしで使っているとどうなるのか
知らない内に傷は増えている
スマホを落とすという経験は1度もありません。
ですが、知らない内に傷は増えています。側面の部分に擦ったような跡が付いていました。
後は、iPhone 7までは背面がアルミなので落としても何とかなると思いますがiPhone 8からは背面がガラスなので落としたら割とゲームセットの恐怖はあります。
iPhoneの熱はダイレクト
iPhoneが熱くなるともちろん手も熱くなります。
ケースが間にあると緩和されますが、ケースがないとダイレクトで熱いです。
やっぱりカッコいい
ケースがないiPhoneはカッコいいです。
いや、iPhoneに限らずAndroidでもケースがない方がカッコいい。
最強のスマホケースである「TPU」は手汗が大敵
結局何のスマホケースを付けてもすぐに飽きて外してしまうので、それならば透明のTPUケースを付ければ良いじゃんという結論に辿り着きました。
TPUのケースにも色々な種類がありまして、ガッチリしたタイプから少し柔らかいタイプ、背面だけはガラスっぽくしてあるものなど様々。透明なTPUケースは、デザイン性も抜群ですし最高です。
しかし、これはこれでデメリットも。
色々細かく見てAmazonでポチッて何種類かのTPUケースを使ったのですが、どれも手汗で汚くなるんですよね。指紋防止タイプのTPUケースもありますが、今の所納得いくものは見つかっていません。
光の加減や角度によってはとても美しいTPUがiPhoneを保護してくれるのですが、これまた光の加減や角度によっては指紋で汚れたTPUが照らされます。
※ iPhoneの背面のガラスは意外と指紋が目立たないんですよね。(iPhone 7の頃は目立つ部分もありましたが)なのでケース無しで使っていると指紋の汚れストレスはありません。
手帳やバンカーリングに手を出した事も
手帳ケースを使ったこともあったのですが、いちいち開いたり閉じたりが面倒くさくなってやめました。
バンカーリングの方は想像していたよりも使いやすい。
「スマホの裏にリングってぷぷぷっ」と笑っていたのですが、いざ使ってみると良いですね。
ケースに貼って使ったり、iPhoneに直接貼って使ったり色々していたのですが、最終的にはiPhoneを使う時にリングを回して指を通すというのが面倒くさくなって外しましたが。
※ 最初から自分の指の角度に合わせてリングを傾けて下ろしておけば良いじゃん!と思うかもしれませんが、使わない時は真下にリングを下ろしておきたい派。
ちなみに自分が購入した「バンカーリング」はこの2つ。バンカーリングとしては最高でした。
おわり
やはり、iPhoneをケースなしで使わなければいけないのか・・・