MENU
わいし
運営者
スマホ・タブレット・パソコンのようなガジェットが好き。ミニマルなデザインのモノも好き。なるべくモノは少なく、デジタル化で穏やかに暮らしたい。

【USB PDとは】充電時間を短くするなら急速充電【わかりやすく解説】

USB PDとは 急速充電

モバイルバッテリーやUSBケーブルなど充電器関連の商品を見ているときに「PD対応」という表記を目にする機会がよくありませんか?この記事ではそんなPDについて解説していきます。

  • USB PDとは?
  • 急速充電をするための条件

そもそもPDなんて表記見たことがないよ!という人に向けて例を出すと下の画像のような感じ。

amazonのankerページ
Amazonのページ

こちらはAmazonの商品ページです。
Ankerの急速充電器ですが、このように「PD対応」と書かれています。

このように充電器などにはPD対応と書かれた製品があります。PDの仕組みを理解しておけばあなたのスマホやタブレットなどの充電生活も大きく変わるかもしれません。

目次

Sponsored Links

USB Power Delivery(PD)とは 

【USB】Power Delivery(PD)とは

USB PDとは「USB Power Delivery(パワー・デリバリー)」の略です。

簡単に言うと1度で沢山の電力を供給することができる規格です。この規格を使って充電をすることで短い時間でバッテリーを回復させることができます。

USB PDは最大100Wの給電が可能となっており、これがどのくらい凄いのかと言いますと基本的にスマホを購入したときに付いてくる充電器は5Wとなっています。つまり単純計算で20倍のパワーで給電することができるので、充電スピードも早くなり、結果的に充電する時間が短くなるというわけです。

わいし

約20倍・・・すごいですよね

USB PDを使うには「全てPDに対応」している必要がある

USB PDを使うには「PDに対応」している必要がある

USB PDを使って急速充電をするには、全ての製品がPDに対応している必要があります。

  • 充電器・モバイルバッテリー
  • USBケーブル
  • 充電する端末(スマホなど)

USB PDに対応していない製品が1つでもあれば、急速充電をすることができません。

逆に言えばUSB PDで急速充電をしたいのであればPD対応製品を揃える必要があります。

USB PD対応製品かどうかの調べ方

基本的に製品の箱に「PD対応」という記載がされているので確認すれば分かります。

ネットで購入する場合。
例えば下の「Anker」の充電器を確認してみてください。

製品名やページに「PD対応」と書かれていればOK。
必ず確認してください。

USBケーブルは「USB Type-C」を使う

USB PDを利用するには必ずUSBケーブルは「Type-C」である必要があります。

そしてここで注意してほしいのが、USB Type-Cだからといって全てがPDに対応しているわけではありません。PDに対応したType-CのUSBケーブルを用意してください。

USBケーブルには「Type-A」や「Type-B」といって端子の形が違うタイプがありますが、PDはType-Cのみ。

Lightning端子はPDに対応

USB PDを使うにはType-Cではなければいけませんが、AppleのLightning端子も使うことができます。つまり、iPhoneを充電するときも急速充電が可能です。PDに対応したUSB-C&Lightningケーブルを用意すればOK。

わいし

僕もiPhoneを充電するために片方がUSB-Cで、もう片方がLightning端子になっているケーブルを使っています

Sponsored Links

【まとめ】充電時間を短くしたいなら「急速充電」がおすすめ

  • 充電する時間を短くするならUSB Power Delivery(PD)
  • PDは、最大100Wの給電が可能
  • 急速充電をするためには、全て「PDに対応」したものを使う

USB PD対応製品を購入するときは、なるべく大手・有名なメーカーのものを購入するのがおすすめ。

「PDに対応」と表記されていても実際には対応していなかったり、コネクタの部分や仕様違反のものなどを掴まされる場合もあるので、なるべくそういったものを避けるためには有名なメーカーの製品を購入した方が安心して使うことができます。

目次