MENU
わいし
運営者
スマホ・タブレット・パソコンのようなガジェットが好き。ミニマルなデザインのモノも好き。なるべくモノは少なく、デジタル化で穏やかに暮らしたい。

yeedi vac 2 proをレビュー!水拭き機能搭載+回収したゴミは自動収集で手間いらずの便利なお掃除ロボット

yeedi vac 2 proをレビュー

こんにちは、ロボット掃除機とは無縁の生活をしてきたわいし(@yshi_blog)です。

2022年5月6日からクラウドファンディングのサイト「Makuake(マクアケ)」にて、yeedi社の新型ロボット掃除機「yeedi vac 2 pro」のプロジェクトが開始されました。

そんなロボット掃除機ですが、今回一足先にレビューをさせて頂けることになったので紹介していきます。

ということで、yeedi vac 2 proをざっくりと紹介するとこんなロボット掃除機。

  • 吸引力最大3,000Pa
  • 毎分480回動く高周波振動式水拭き機能搭載
  • セルフゴミ収集ステーション付きで最大60日間ゴミ捨ての手間を削減
  • アプリから部屋ごとに細かく設定が可能でより賢く掃除ができる

個人的に特に1番嬉しいのはセルフゴミ収集ステーション。お掃除ロボットは確かに便利ですが、掃除を終えた後に毎回お掃除ロボットからゴミを取り出すのは面倒だと思うんですよね。

しかし、このセルフゴミ収集ステーションを使えば最大60日間ゴミをダストボックスに溜めておけるので手間が減ります。

そんなお掃除ロボット、yeedi vac 2 proをレビューしていきます。

わいし

ロボット掃除機ってなんだか可愛いですね

yeedi vac 2 pro
総合評価
( 4 )
メリット
  • 掃除の手間が省ける
  • 水拭きで床の汚れも拭き取れる
  • 自動ゴミ収集が便利
  • アプリで細かく設定ができる
デメリット
  • 音が気になる人は気になると思う
  • Wi-Fi環境がほぼ必須

▼ プロジェクトをチェック

【商品提供】yeedi:この記事は商品を提供して頂き、レビューしたものになります。

目次

Sponsored Links

yeedi vac 2 proを開封・組み立て

yeedi vac 2 proを開封

まずはyeedi vac 2 proを組み立てるところからご紹介。届いたダンボールは2箱あったので、まずは1箱目から。こちらにはyeedi vac 2 pro本体モップブラシ、あとは充電器といった周辺機器が入っていました。

そして、2箱目のダンボールに入っていたものがこちら。

yeedi vac 2 proのセルフゴミ収集ステーション

こちらはお掃除ロボットのセルフゴミ収集ステーション

セルフゴミ収集ステーションはゴミの収集機能+充電も備えているようで、こちらを使う場合は1箱目に入っている充電器は不要とのこと。

しかし、この時点では何も分かっていなかったので、説明書の手順に沿って1箱目から手を付けていきます。

わいし

ちなみに説明書は日本語で書かれているので安心

まずは充電器のパーツを取り出してコンセントのケーブルを取り付けます。

yeedi vac 2 proの充電器

先ほども説明したとおり、セルフゴミ収集ステーションを使うならこの充電器は不要な存在となります・・・。

続いてお掃除ロボット本体を取り出して、ひっくり返し、エッジブラシを取り付けます。

左上にある3方向に伸びているのがエッジブラシです。パチッと取り付けて完成。簡単。

このエッジブラシが回転することでゴミをかき集めることができるようです。

続いてはスマホのアプリと連携するためにお掃除ロボットの電源を入れます。

yeedi vac 2 pro本体の電源ボタン

本体上部のカバーをパカッと開けると、スライド式の赤い電源スイッチがあります。この電源スイッチを横にカチッとスライドさせると、ピロリロリン的な音楽が鳴って電源が入ります。

お掃除ロボットが英語で喋り始めますが、これは後からアプリを使って日本語に変更可能。

お掃除ロボットの電源が入ったら、スマホ側での操作になります。スマホから「yeedi」のアプリをダウンロードして、お掃除ロボットと接続します。

yeedi vac 2 proのアプリ1

yeediのアプリとロボットを連携させるためには、Wi-Fi環境が必要

Wi-Fiを接続するときの注意

アプリとロボットを接続するには、スマホ側をWi-Fiに繋ぐ必要がありますが、Wi-Fiを5GHz帯に繋ぐと接続に失敗する可能性があります。そのときは2.4GHz帯に繋げばOK。2.4GHzと5GHzどちらか分からないという人は、Wi-Fiルーターの側面などに記載されていると思うのでチェックしてみてください。

アプリとロボットの接続が完了したら、電源をオンにしたままロボットを先ほど組み立てた充電器に接続。

yeedi vac 2 proを充電中

この充電器の良いところは、後ほど組み立てるセルフゴミ収集ステーションと比べてコンパクトなサイズだということ。置き場所にも困らないと思うので、セルフゴミ収集機能が不要な人はこっちの充電器の方が良いかも?

ロボットの充電状況はアプリから確認できます。

続いては、本体側面から代用モジュールを取り外します。

yeedi vac 2 proの代用モジュール

そして付属品の「振動モップシステム」と交換。

yeedi vac 2 proの代用モジュールと振動モップシステム

振動モップシステムは、簡単に説明するとタンクに水を入れておくことで水拭きをしてくれるモップパッド

yeedi公式サイトから

毎分480回の高周波振動ということで頑固な汚れも拭き取ってくれるようです。

ということで、この振動モップシステムに水道水をジャバジャバ入れます。

yeedi vac 2 proの振動モップシステムの給水口

水を入れた後はケース本体に水が飛び散ってないかを確認して、お掃除ロボットにカチャッと装着。

これでお掃除ロボットyeedi vac 2 pro」が完成!組み立てはめちゃくちゃ簡単でした。

わいし

最初はパーツが多そうに見えて組み立てが大変だなーと思っていたのですが、作り始めたらあっという間でした

と、ここで忘れてはならないのがセルフゴミ収集ステーションです。

yeedi vac 2 proのセルフゴミ収集ステーション組立て前

こちらも組み立ては簡単。2分くらいで作れますが、3箇所ネジで止めるところがあります。

うわードライバーいるじゃん・・・と思ったら。

yeedi vac 2 proに付いてきたドライバーとネジ

ネジ3つと一緒に入っていたのは、ネジを締めるためのドライバー

マジか。ドライバーまで付いてきた。どんだけ親切やねん。

わいし

ドライバーを探す手間がなくなったので助かりました

そしてネジをキュッキュッと締めたら完成。

yeedi vac 2 proとセルフゴミ収集ステーション
サイズ300 × 420 × 430mm
重量4.3キロ

セルフゴミ収集ステーションは組み立てたら意外と大きいですね。コンセントがありつつ、設置場所にスペースも必要なので、セルフゴミ収集ステーションの置き場所は少し考える必要がありそうです。

yeedi vac 2 proの外観とデザイン

yeedi vac 2 proの外観とデザイン
製品名yeedi vac 2 pro
本体サイズ350 × 350 × 77mm
吸引力600Pa
(静音モード)
1,500Pa
省エネモード)
2,800Pa
通常モード)
3,000Pa
パワフルモード)
重量4.5キロ
充電時間約6.5時間
稼働時間最大220分

yeedi vac 2 pro本体の前方部分は、障害物にぶつかったときに備えてクッション的な役割を果たすために、前後に動くようになっています。イメージとしては車のバンパーみたいな感じ?

yeedi vac 2 proの前方部分

机や椅子の足の下をくぐり抜けるときに、万が一ぶつかっても衝撃を上手く吸収しているっぽいです。

本体のカラーはホワイトですが、素材が安っぽいプラスチックではなく、テカテカもしていないので落ち着いた感じで僕は好き。

yeedi vac 2 proのカメラ
わいし

どんな部屋にも浮くこと無く馴染むのではないでしょうか

Sponsored Links

yeedi vac 2 proを使って部屋の掃除をしてみた

yeedi vac 2 proを使って掃除してみた

それでは早速、お掃除の時間です。yeedi vac 2 proを動かしていきます。

ロボットに直接触れなくてもアプリから動かすことができます。

yeedi vac 2 proをアプリで細かく設定

アプリでは細かな設定をすることができ、吸引力や水量調節、清掃する時間帯などの設定が可能。

また、おそらくロボットを組み立てたときはロボットの音声が英語になっていたと思いますが、そちらもこのアプリから日本語に切り替えることができます。

yeedi vac 2 proのお掃除風景は動画で撮影したのでこちらをご覧ください。

ロボットの前方では、エッジブラシを上手く使いゴミを吸引して掃除をしてくれますが、後方では振動モッピングシステムによって水拭きもしてくれています。

yeedi vac 2 proの水拭きの時の水量

水量の調整は「中」にしていますが、個人的にはちょうど良い水の量でびちゃびちゃにはならないレベル。

わいし

一生懸命ゴシゴシ床を磨いてくれます

2部屋掃除してもらったあとに、yeedi vac 2 pro本体から取り外したモップがこちら。

yeedi vac 2 proのモップ

元々白かったモップの部分が結構モップが黒くなっていました。めちゃくちゃ汚い・・・えっ、こんなに汚れてたの。

振動モッピングシステムでゴシゴシされたモップの部分は取り外して水洗いができるので繰り返して使うことができます。

部屋ごとに細かな設定が可能

yeedi vac 2 proのマップ機能

アプリでは、yeedi vac 2 proがどこを掃除しているのかを確認することができるので、離れた場所にいても掃除の状況を知ることができます。

また、マップ機能を使えば部屋ごとにラベル(部屋・寝室・食卓など)の管理や侵入禁止エリアなどの設定も可能。

yeedi vac 2 proのエリアのラベル

始めて使う部屋でマップ機能を使うと、ロボット掃除機が清掃しながら間取りを描くわけですが、ほぼ完璧な部屋の間取りを再現してて驚きました。この部屋の間取りを理解させることで、効率的に掃除をすることができるようになります。

ちなみに左側の画像でいうと、濃い青紫のエリアがロボット掃除機が通った場所。水色のエリアは何らかの障害物があって通れなかったエリアになります。

また、1cm〜2cm程度の高さなら乗り越えることができるので、扉さえ開けておけば複数の部屋(エリア)を掃除させることもできますし、エリア毎に掃除の順番を設定することも可能。

わいし

元々賢いお掃除ロボットが、こういった細かな設定をすることでより賢く掃除をしてくれるわけですね

セルフゴミ収集ステーションが便利

セルフゴミ収集ステーションで簡単にゴミを取り出せる

セルフゴミ収集ステーションのサイズは大きいですが、設置して損はないでしょう。

デザインは筒状になっていて上部をギュッと押すとパカッとフタが開きます。

セルフゴミ収集ステーションのダストパック

中にはダストパックが入っていて、yeedi vac 2 proが掃除を終えてセルフゴミ収集ステーションへ帰ると、収集したゴミが自動的にここに集められるようになっています。

最大60日分のゴミを溜めることができるそうで、ダストパックにゴミが溜まれば取り外してゴミ箱に捨てるだけでOK。

わいし

毎回お掃除ロボットから直接ゴミを回収しなくて良いのは便利ですね

yeedi vac 2 proの使い心地をレビュー

yeedi vac 2 proのレビューまとめ

yeedi vac 2 proのレビューをまとめていくとこんな感じ。

  • 吸引力の強さと水拭き機能は大満足
  • アプリで細かく設定できるのも素晴らしい
  • セルフゴミ収集ステーションが便利すぎる
  • セルフゴミ収集ステーションのサイズが大きいので置き場所を選ぶ
  • セルフゴミ収集ステーションでゴミを回収しているときの音がうるさい

ココが良い(メリット)

お掃除ロボットという点では大満足。エッジブラシが片方に1つしかないにも関わらず上手くゴミを吸引してくれますし、水拭きの方も汚れがあれば止まってゴシゴシ磨いてくれるので綺麗になります。

元々賢いロボットに人間の細かい調整をアプリ側で設定できることで、より賢く掃除をさせることができるのも良いところ。

あとは、やはりセルフゴミ収集ステーションでしょう。いちいち掃除が終わるたびにゴミを回収しなくて良いのは素晴らしい。お掃除ロボットがどれだけ便利でも毎回ゴミを回収しなければならないのであれば、面倒くさくなって使わなくなりそうですしね。

ココが微妙(デメリット)

掃除中の音に関しては、部屋の構造や広さによって感じ方は違うと思いますが、個人的には気にならないレベル。ただ、掃除が終わったあとにセルフゴミ収集ステーションでゴミを回収しているときの音はかなりうるさい。

数十秒で終わるとはいえ、ペットや子供はびっくりするレベルだと思うので注意。

まとめ

yeedi vac 2 proがウィンウィン言いながら掃除を自分でしてくれるので、掃除の時間を別のことに使えるのは有り難い。

ただ、何だか初めて見る掃除ロボットが愛おしくてついついじーっと見てしまう。

「おっ!頑張ってるやん」「えっ?そこもいっちゃう?通れるか?」「一生懸命水拭きでゴシゴシしてますやん」とブツブツ語りかけてしまう。もちろん返事はない。

立って見てると「ハイ、邪魔邪魔ー」と言わんばかりにお掃除ロボットがこちらへ向かってきそうになると「ごめんごめん」と言いながら避けて、またじーっと見てる。

多分慣れれば時間設定やアプリから掃除開始ボタンを押して、勝手に掃除しておいてねーみたいな扱いをできるようになるはずだが、今のところ犬や猫を飼ったばかりかのように可愛がってしまう。

わいし

お掃除ロボットじゃない、あれは生き物だ

yeedi vac 2 pro
総合評価
( 4 )
メリット
  • 掃除の手間が省ける
  • 水拭きで床の汚れも拭き取れる
  • 自動ゴミ収集が便利
  • アプリで細かく設定ができる
デメリット
  • 音が気になる人は気になると思う
  • Wi-Fi環境がほぼ必須

▼ プロジェクトをチェック

コメント

コメントする

目次