
「人狼ジャッジメント」が今冬に大型アップデートを予定しており、そこで新たに26種の役職が追加されます。
このページでは追加役職全26種の能力・特徴をまとめています。
2019年に追加された役職一覧ページはこちら(人狼ジャッジメントに追加された18の新役職の能力まとめ【一覧】)からご覧ください。
目次
【人狼ジャッジメント】市民陣営に追加された役職
市民陣営:貴族の息子

貴族の息子の能力
- 自分が処刑されるときに1度だけ他の人を代わりに処刑する
- 代わりに処刑される人を選択できるかは屋敷の設定次第
- 代わりに処刑される人が「黒猫」など処刑時に能力が発動する役職だった場合、その能力は発動する
市民陣営:イタコ

イタコの能力
- 夜に1度だけ能力を発動できる
- 死亡している人を1人選びその人の役職を知ることができる
- 死因に関係なく選ぶことが可能
市民陣営:二丁拳銃

二丁拳銃の能力
- 毎夜1人を選んで人狼の襲撃から守ることができる
- 1度だけ2人同時に守ることができる
- 自分自身を守ることはできない
市民陣営:鉄の女

二丁拳銃の能力
- 人狼から襲撃されると翌日の深夜に死亡する
- 自分が襲撃を受けたかはわからない
- 襲撃されても一旦は生き延びることができるため、混乱をもたらす存在
- 「一途な人狼」の命がけの襲撃や暗殺、道連れを防ぐことは不可
市民陣営:詩人

二丁拳銃の能力
- 毎朝、前夜に能力を使用した役職からランダムで選ぶ
- 選ばれた1人が誰に能力を使用したかを全体に歌で知らせる
- 「占い師」と「偽占い師」の区別はつかない
- 「詩人」はどの役職の範囲まで歌えるかは屋敷の設定次第
市民陣営:幸福の梟

幸福の梟の能力
- 夜に1人を選び、祝福を与えることができる
- 祝福を受けた人は翌日2票分投票する
- 「疫病神」が祝福を受けた場合は3票分になる
- 祝福を与えられる回数は屋敷の設定次第
市民陣営:迷惑な狩人

幸福の梟の能力
- 毎夜1人を人狼の襲撃から守ることができる「狩人」
- 自分が襲撃されると守った人も一緒に道連れにしてしまう
- 人狼の襲撃では死亡しない役職も道連れにするかは屋敷の設定次第
市民陣営:神父
神父の能力
- 2日目以降、夜の行動で自分に関わった人の正体を知る
- 占われれば「占い師」、護衛されれば「狩人」を知る
- 「人狼」の正体を知ることはできない
- 「偽占い師」に占われても「占い師」と判別する
市民陣営:家政婦
家政婦の能力
- 毎夜1人を選んでその人の元へ訪れる
- 選んだ人が「人狼」に襲撃されて死亡すると「人狼」のうち1人の正体を知る
- 「人狼」の元へ訪れると自分が死亡する
- 誰かの元へ訪れていても自分が「人狼」に襲撃されれば死亡
市民陣営:ささやく双子
ささやく双子の能力
- 「双子」の役職に専用のチャットが追加
- 片方が死亡した場合後追いをするかは屋敷の設定次第
市民陣営:狼憑きの狩人
狼憑きの狩人の能力
- 毎夜1人を選んで人狼の襲撃から守ることができる
- 占われると「人狼」と判定される
- 「賢者」「妖術師」に占われると「狼憑きの狩人」と判定
市民陣営:光の使徒

闇の化身の能力
- 役職確定後、屋敷の設定で選ばれなかった「市民陣営」の役職に変化
- 勝利条件は変化後の役職に準ずる
【人狼ジャッジメント】人狼陣営に追加された役職
人狼陣営:呪狼

呪狼の能力
- 処刑されると呪いが発動
- 呪いによってその日の夜のみ市民陣営は能力を使えなくなる
- 呪狼が処刑されたことは全体に知らされる
人狼陣営:新種の人狼

新種の人狼の能力
- 生存している間、毎朝その気配が全体に知らされる
- 「占い師」「小狐」の占い結果は「人狼ではない」
- 「賢者」「妖術師」の占い結果は「市民」
- 「霊能者」の霊能結果は「人狼ではない」
人狼陣営:ギャンブル狂

新種の人狼の能力
- 誰が「人狼」かは分からない
- 投票時に票をストックすることができる
- ストックは最大9票まで
- 投票時にストックした票を全て使う
人狼陣営:爆弾狂

新種の人狼の能力
- 誰が人狼かは分からない
- 夜に1度だけ1人を選んで爆弾を仕掛ける
- 爆弾を仕掛けられた人に関わった人は死亡する
- 爆弾を仕掛けられた人に誰も関わらなかった場合は自分が死亡
- 爆弾を仕掛けられた人は死亡しない
- 自分に爆弾を仕掛けることもできる
人狼陣営:狼少女
狼少女の能力
- 誰が人狼かは分からない
- 毎夜1人を選んで「市民」に仕立てることができる
- 「市民」に仕立てられた人が占われると「人狼ではない」「市民」と判定
- 霊能結果をだますことはできない
人狼陣営:闇の化身

闇の化身の能力
- 役職確定後、屋敷の設定で選ばれなかった「人狼陣営」の役職に変化
- どの役職に変化したかを全体に知らせるかは屋敷の設定次第
- 勝利条件は変化後の役職に準ずる
【人狼ジャッジメント】第3陣営に追加された役職
妖狐陣営:九尾の狐

九尾の狐の能力
- 夜に1度だけ襲撃することができる
- 「人狼」を襲撃することもできる
- 襲撃をしても「狩人」「罠師」の護衛には防がれてしまうが、「猫又」の道連れは発動しない
- 人狼に自分が襲撃されても死なない
- 占われると呪殺する
妖狐陣営:ささやく背教者

九尾の狐の能力
- 誰が「妖狐」か知っている
- 「妖狐」とチャットで会話をすることが可能
- 「小狐」の正体は知らない
- 「小狐」が生存していても「妖狐」が絶滅すると後追いで死亡
- 「妖狐」には「九尾の狐」「饒舌な妖狐」も含む
妖狐陣営:饒舌な妖狐
饒舌な妖狐の能力
- 毎日「お題」が指定される
- 投票の時間までに「お題」を発言できなければ死亡
- 人狼の襲撃では死亡しない
- 占われると呪殺される
ゾンビ陣営:囁くゾンビ博士
囁くゾンビ博士の能力
- 「ゾンビ」が誰か知っている
- 「ゾンビ」と秘密の会話(チャット)ができる
- 「ゾンビ」が襲撃された場合、自分が身代わりになる
- 「ゾンビ」が死亡すると後追いする
【人狼ジャッジメント】その他陣営に追加された役職
その他陣営:テレパシスト

テレパシストの能力
- 初日の夜に1人を選び、テレパシーを送る
- その人の役職を知ることができ、秘密の会話(チャット)が可能になる
- 「人狼」や「妖狐」だった場合、そちら陣営の専用チャットに参加できる
- テレパシーを送った人の役職が勝利すると自身も勝利
- テレパシーを送った人が死亡した場合、自分も後追いする
市民・人狼陣営:ジキルとハイド

ジキルとハイドの能力
- 「市民陣営」と「人狼陣営」が毎朝入れ替わる
- 初日にどちらの陣営に所属しているかはランダムで決まる
- ゲーム終了時までに生存し、勝利した陣営に所属していれば勝利
その他陣営:ねずみ娘
ねずみ娘の能力
- 「妖狐陣営」「恋人陣営」「ゾンビ陣営」のどれかが勝利で追加勝利
- 「妖狐陣営」「恋人陣営」「ゾンビ陣営」の正体を知っている
- 「妖狐陣営」「恋人陣営」「ゾンビ陣営」が全滅すると自分も死亡
その他陣営:銀色の影

銀色の影の能力
- 役職確定後、屋敷の設定で選ばれなかった「市民陣営」「人狼陣営」以外の役職に変化
- どの役職に変化したかを全体に知らせるかは屋敷の設定次第
- 勝利条件は変化後の役職に準ずる

役職 | 一覧ページ |
用語 | 用語一覧ページ |
初心者向け | 9人部屋の立ち回り方 |
役職追加情報:① | 2019年のアップデート |
役職追加情報:② | 2022年のアップデート |