【初体験の置き配】Amazonの荷物をADPという配送業者が配達【体験談】
Warning: Undefined array key 2 in /home/c1298929/public_html/tytblog.com/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 45
こちらの記事は、Amazonの配送業者である「ADP」について書いたものになります。
- Amazon(アマゾン)のADPとは?
- ADPの体験談
- 今では当たり前になった「置き配」について
Amazonでいつも通り注文をして届くのを待っていると見慣れない配送業者の名前が。
配送業者の名前は「ADP」。
そして注文の詳細画面を見ると「置き配」という見慣れない文字も。
少し不安だったのですが、結論から言いますと「最高」でした。
今では当たり前になった「置き配」ですが、こちらの記事は2019年に書いたものになりますのでAmazonの「置き配」がまだ珍しかった頃のものになります
【Amazon】配送業者のADPとは【体験談】
ADPとは?
「アマゾン・デリバリー・プロバイダ」の略で、Amazonが契約をした配送業者とのこと。つまり、「クロネコ」や「佐川」とは少し異なるわけですね。
置き配が便利すぎる
置き配では「玄関」や「ガスメーター」から「自転車のかご」などを選択することができます。
これは、印鑑やサインなども必要なく指定した場所に置いておいてもらうことができるというもの。
つまり、「直接受け取るのはちょっと恥ずかしい」という人や「不在届けなどで再配達してもらうのは申し訳ない」という人は、置き配で場所を指定しておく事でそこに荷物を置いておいてくれます。
ピンポンを気にしてソワソワしてしまう僕みたいな人にとっても嬉しい
荷物が届いたら即連絡が入る → これが有り難い
今回は初めて置き配を利用したので、どうせなら置き配にしてもらおうと思い場所を指定しました。
自分はその時自宅にいたんですけどね。せっかくなので。
置き配の心配なところは、誰かに盗まれる可能性があるという事
ドキドキしながら待っていたらADPの業者さんが家の前にやってきて荷物を置いて車に戻りました。
するとすぐにAmazonのアプリを通して、どこに荷物を置いたのか写真付きで配達完了の通知が入りました。
どこに荷物を置いたか写真を送ってくれる人もいます
すぐに配達完了の通知が入るので盗難のリスクは減らせる
ADPの業者や地域によって異なるかもしれませんが、届けたらすぐに通知が入るのは有り難いですね。通常の配達業者の場合は、配達が完了しても即完了通知は入りませんがADPの場合はすぐに通知が入りました。すぐに取りに行けば盗難のリスクは回避できそうです。
【まとめ】Amazonからの荷物を配送業者ADPが配達
ADP業者の流れまとめ
- 商品を注文したら「置き配」で場所を指定する
- ADPの業者が指定した場所に荷物を置いてくれる
- Amazonを通して写真付きで配達完了の通知が入る
ADPのメリット
- 宅配ボックスが無くても置き配が可能
- インターホンの音などを気にする必要がない
- 配達完了通知が早い(地域によるかも)
- 不在時の時も助かる
個人的に「置き配」の便利なところはやはりインターホンの音を気にする必要がないこと。
あとは宅配ボックスが無くても指定した場所に荷物を置いておいてくれるのは助かりますね。
ADPのデメリット
- 盗難のリスクがある
- 荷物がどこかへ消えた(配達前に紛失)
個人的には何のデメリットも感じませんでしたが、「置き配」のデメリットとしては盗難のリスクがある事ですよね。
自分は自宅にいるけど「置き配」をお願いする場合は良いですが、外出中などすぐに荷物を回収できない場合は盗難のリスクがあります。
あとはADP業者のトラブルもあるようですが、これに関しては、ADPに限らずトラブルが起きる時は起きるので仕方がないかなと諦めるしかなさそうです。
ちなみに僕の体験談としては「ADP」で配送してもらったはずの商品がどこかへ紛失して届かない事件が起きました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
コメント