【Ciscle】3,000円以下で買える格安スタイラスペンをレビュー!デザイン・機能面について使って感じたこと

こんにちは、iPadの最高の相棒はApple Pencilだと思っているわいし(@yshi_blog)です。
そんな僕に先日、Ciscle様から今回紹介するスタイラスペンのお話を頂きました。
ということで、Apple Pencilを使っている僕が実際にCiscleのスタイラスペンを使ってみてどう感じたのか、Apple Pencilとの違いなどについてもレビューしていきます。
Apple Pencilは確かに高級品で高いです。なので、Apple Pencilの代わりとして使えるのか?についても触れていきたいと思います。スタイラスペンをお探しの方に少しでも参考になれば幸いです。

先に結論から言うと3,000円以下でこれは凄いっす
評価まとめ
メリット | デメリット |
---|---|
マグネットでiPadにくっつく 傾き検知機能付き パームリジェクション搭載 最大10時間使える | 筆圧の検知は不可 充電が面倒くさい |


製品提供:Ciscle|この記事は製品を提供して頂いた上で書いたものになります。
Ciscle スタイラスペンの外観と仕様


製品名 | Ciscle スタイラスペン |
---|---|
カラー | ホワイト |
長さ | 16.4cm |
重さ | 14g |
充電コネクタ | USB-C |
充電時間 | 1.5時間 |
使用可能時間 | 最大10時間 |
それでは、Ciscle スタイラスペンの外観をチェックしていきます。
まず箱を開けるとこんな感じ。


付属品は下記のとおり。
- スタイラスペン本体
- 充電用のUSBケーブル
- 交換用のペン先
- 説明書
スタイラスペンを使う時はペン上部に搭載された電源ボタンをポチッと押します。


このボタンを押すとスタイラスペンの電源ライトが点灯し、iPadで使うことができるようになります。


こちらのペンは、Bluetoothなどで接続する必要はなく、電源を入れればすぐに使うことができます。



Apple PencilをBluetoothで登録している人は、解除しないとこちらのペンを使うことはできないので注意
対応機種
Ciscle スタイラスペンはiPad専用のスタイラスペンですが、一部の機種には対応していません。Ciscle スタイラスペンに対応しているiPadの機種がこちら。
モデル | 世代 |
---|---|
iPad | 第6〜9世代 |
iPad Air | 第3〜4世代 |
iPad Pro 11インチ | 第1〜3世代 |
iPad Pro 12.9インチ | 第3〜5世代 |
iPad mini | 第5〜6世代 |


Ciscle スタイラスペンとApple Pencilのデザインを比較


では次に、Ciscle スタイラスペンのデザインを見ていきましょう。と言っても単純にデザインを見せただけでは分かりにくいと思いますので、Apple Pencil(第2世代)と比較していきたいと思います。
まずペンのサイズですが、こちらはApple Pencilとほとんど変わりません。
Csicle | 16.4cm |
Apple Pencil | 16.6cm |
第1世代のApple Pencilは円柱形のデザインでしたが、第2世代からは1面だけ平らなデザインになりました。これによって机などに置いたときもコロコロと転がる心配がなくなったのですが、Ciscleのスタイラスペンも同じく1面だけ平らなデザインとなっています。


このApple Pencilの平らな面はiPad本体にマグネットでくっつく仕様になっているのですが、CiscleのスタイラスペンもiPad本体にマグネットでくっつけることができます。詳しくは後ほど紹介します。


ペン本体の材質に関しては、Apple Pencil(第2世代)の方はややマットな質感なのに対し、Csicleの方はプラスチック感があるかなという触り心地。ここは正直Apple Pencilの方が高級感はあります。ただ、そこまで気にする必要はないと思います。


ペン先自体のサイズはややCiscleの方が大きいですが、ペン先の細さはほとんど同じ。
こちらも材質が少し異なりApple Pencilはゴム感と言いますか、マット感があるのに対し、Ciscleの方はプラスチック感があります。どちらが描きやすいかと言われると違いは分かりません。素材のせいで描いてて引っかかるといったこともなし。



結論、デザインに関してはApple Pencilとそこまで大きな違いはありません


Sponsored Links
Ciscle スタイラスペンのメリット・デメリット


iPad本体にくっつけることができる


Ciscle スタイラスペンは、第2世代のApple Pencilと同じ用にiPad本体にマグネットでくっつけることができます。
Apple Pencilのようにマグネットでくっつけてペンの充電をすることはできませんが、持ち運びをするときにピタッとiPad本体にくっつけておけば良いのでとても便利。



ペンを使わないときはくっつけぱなしにもできますしね
傾き検知機能が付いている
ペンの傾きによって線の太さを変えることができる「傾き検知」の機能が付いています。
iPadでイラストを描きたい人は、この傾き検知機能は便利。ただし、残念ながら筆圧検知の機能はありませんが、傾き検知が非常に優秀なので、頑張れば線の強弱を上手く付けることはできそうです。



逆に言うと筆圧は検知しないので力を入れずに一定の線の太さで描きたい人にもおすすめ
パームリジェクション機能搭載


スタイラスペンを持って文字を書いたりイラストを描くときにペン以外の部分に手が触れると、そちらにiPadが反応してしまい誤作動を起こす原因になります。そこでおすすめなのが「パームリジェクション機能」というもの。
パームリジェクション機能搭載のスタイラスペンであれば、ペン先とは別に手が画面に触れてしまっても誤作動を防ぐことができます。iPadをノート代わりに使いたい人やイラストを描きたい人におすすめの機能。



基本的にスタイラスペンを買うならこの機能は必須
ペン先のズレや遅延は感じない


安いスタイラスペンで1番心配なのが実際に文字を書いたりイラストを描いたときに、ペン先の接触がズレていたり遅延が発生することだと思いますが、こちらのペンはそういった心配も必要ありません。
フルラミネーションディスプレイに非対応のiPadは、スタイラスペンが原因ではなく、ディスプレイの仕様でペン先と線がズレて見えてしまいます。詳しくはこちらの記事(【iPad選びに重要】フルラミネーションディスプレイとは?違いを解説【必要?】)をご覧ください。
充電は面倒くさい


スタイラスペンの充電時間は約1.5時間でフル充電が完了。最大10時間使うことができるとのことで、バッテリー持ちを考えれば十分ではないでしょうか。ちなみにこちらの製品は急速充電にも対応しています。
急速充電とは?
速充電に対応したUSB-Cと機器を繋ぐことで短い時間で充電を回復させるというもの。詳しくはこちらの記事(【USB PDとは】充電時間を短くするなら急速充電【わかりやすく解説】)をご覧ください。
急速充電を利用すれば5分の充電で約1時間使うこともできるようです。



しかし、第2世代のApple Pencilに甘やかされている僕からするといちいちUSBケーブルを繋いで充電しなくてはいけないというのが面倒くさい


Ciscle スタイラスペンの魅力
- 3,000円以下で買えるという安さ
- iPad本体にくっつけて持ち運べるから便利
- 傾き検知機能搭載
- パームリジェクション機能搭載
- 使い心地はApple Pencilにそっくりで重さ含めて描きやすい
iPadをノート代わりに使いたいのであれば、Ciscleのスタイラスペンでも十分でしょう。ただし、筆圧の感知はないので、線の強弱を表現してイラストを描きたい人にはやや不向き。
Ciscle スタイラスペンのレビューまとめ
正直、3,000円以下ということもあってこちらのスタイラスペンをナメていました。
実際に使ってみると書き心地も良く、いわゆる安かろう悪かろうといったものではありません。
個人的にはApple PencilのiPad本体にくっつけるだけで充電ができるというところに物凄く魅力を感じていますが、その分価格も約1.6万円と高いです。なので、そこまで純正品の機能に魅力を感じない人は、Ciscleのスタイラスペンはおすすめ。
評価まとめ


メリット | デメリット |
---|---|
マグネットでiPadにくっつく 傾き検知機能付き パームリジェクション搭載 最大10時間使える | 筆圧の検知は不可 充電が面倒くさい |


コメント