iPadに刻印を入れるのはちょっと待った!刻印を入れるのはやめた方が良い理由

こんにちは、不要になったiPadは売ってしまうわいし(@yshi_blog)です。
iPadって発売から数年経っていても買い取り価格が極端に落ちたりしないんですよね。なのでiPadを買い替えたタイミングで売ってしまうというのもアリです。
そんなiPadですが、あるサービスを利用してしまうと買い取り価格が下がってしまったり、下手すれば買い取り拒否なんてこともあります。それが「刻印」です。
Appleには無料の刻印サービスがあり、この刻印サービスを利用すれば世界に1台だけのオリジナルiPadを作れます。
この記事ではiPadを買おうとしている方や、iPadに刻印を入れようとしている方に向けて、注意点を解説していきます。

将来iPadを売る可能性が少しでもあるなら刻印はやめた方が良いですよ
Appleの刻印サービスとは


Appleの刻印サービスとは、iPhoneやiPadといった対象製品を購入すると、無料で自分が指定した文字を印刷してくれるサービスです。対象製品はこちら。
- iPad
- iPod touch
- Apple Pencil(第2世代)
- AirPods
このサービスは、Appleの公式オンラインストアで購入したユーザーのみが利用できるサービスです。



Apple Storeや携帯ショップで買った製品には刻印することはできません
刻印サービスでは自分が好きな文字を入れることができるので、例えば「自分の名前・好きな言葉・メッセージ」などを刻むことができます。自分だけのオリジナルiPadを作れますし、誰かにプレゼントするときに刻印を利用する人もいるでしょう。
iPadに刻印をすると売れなくなるのがデメリット


刻印のサービス自体はとても素晴らしいものですが、1つ注意点があります。
それは「売るときに傷扱いで安く買い取られてしまう可能性がある」というところです。
査定のときにランクが下る可能性がある
基本的にiPadを査定するときには傷の有無や画面のひび割れなどによってランクが付けられます。
刻印がある場合は傷扱いでランクを下げられてしまい、査定の価格が落ちる可能性があります。
どれだけiPadの状態が良くても刻印だけの理由で査定のランクが落ちるケースはあります。
必ずしも「刻印 = 査定のランクが下る」わけではありませんが、ほとんどの買取専門店では刻印は傷扱いになる可能性が高いです。場合によっては、刻印は買い取り不可になるケースもゼロではないので注意。



将来的にiPadを売るという人は気をつけたいですね
フリマサイト・アプリで売る場合の注意点
もし自分でサイトやアプリを使ってフリマのような形で売る場合、必ず刻印があることを知らせておくことをおすすめします。購入者が刻印に気付かず購入してしまうこともあるので。
Sponsored Links
iPadを売るつもりなら刻印はやめておいた方が良い


iPadを買うときは、ワクワクしますし刻印を入れてオリジナルのiPadにするんだ!という気持ちも分かります。
しかし、将来的にiPadを売るという選択肢があるのであれば、刻印はやめておいた方が良いです。
絶対にiPadは売らない!という意志がある人は刻印サービスを利用しても良いかも。
コメント